室谷戦、僕の先手でした。 対ゴキゲンになり、久々の丸山ワクチンを採用。相手の意表をついたつもりでしたが。。。 序盤で一工夫したつもりが今一つで、面白くない序盤戦にしてしまいました。 踏み込まれていたら苦しい局面もありましたが、相手の自重に助けられました。ピンチの後にはチャンスありで以降はこちらのペースに。 下図は△2五桂と跳ねられた局面。後手の角の形が悪く、こちらが指せそうですが、しっかり優勢を確立させたいところ。3七の銀をどこに逃げるか。 ここで▲2八銀としました。普通は▲4八銀ですが、それだと△3八飛成▲同角△3七歩と叩かれて大変です。2七,4九どちらに逃げても△2八飛があります。▲2八銀ならば△3七歩には▲2七角で飛車の打ち込みが無く大丈夫です。 以下△3八飛成▲同角△3六歩と進行しましたが、叩かれる順に比べハッキリ得をしました。以下はなんとか押し切って勝つことができました! 室谷さんとは一緒に研究会をしていて、お互い手の内は分かっているつもりなのですが、ゴキゲン中飛車は意外でした。ならばと懐かしの作戦に出たのですが、終局後「ゴキゲンにはたぶん丸山ワクチンだと思っていました」とのこと。 む・・・なぜ分かったのだろう。謎です。 午後の長岡戦は僕の後手でした。 長岡五段とは横歩取りの戦いになることが多いのですが、このときは気分を変えて最近たまに見かける、乱戦形の戦型を選択しました。 序盤から手将棋の難しい戦いでしたが、相手に誤算あって駒組み勝ちに。 下図は▲3八金としたところ。ここは▲8八銀の形が悪く後手優勢の局面です。3五の歩は取れるのですが、使えていない駒を活用しました。 ここで△3一角としました。△3五銀と歩を取るより、まずは角を使うのが大きいと思いました。 狙いは△5三角と両にらみに角を置いて、いちばんいいときに△3五銀としようということです。 以下▲3六飛△5三角▲4六銀△2四歩と進行し、3筋から玉頭を逆襲してなんとか勝つことができました! このところパッとしていなかったので、1日2勝できたのは素直に嬉しいです。 この調子で次も頑張ります! |
<< 前記事(2016/08/18) | ブログのトップへ | 後記事(2016/08/29) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
将棋の、全く初心者からしたら |
鳥人間 2016/08/21 03:41 |
(*^ー゚)b グッジョブ!! |
王手桂馬鳥 2016/08/21 13:48 |
おめでとうございます*\(^o^)/* |
小梅 2016/08/21 17:11 |
おおっ!2連勝とは最高の結果ですね。瀬川先生おめでとうございます。ここから秋に向けて連勝街道といきたいですね。 |
相模の愛棋家 2016/08/21 23:31 |
お疲れ様です。長岡戦の棋譜を拝見しました。感想は私も第一感35歩と22角の位置が一番気になりました。順位戦第二戦では、1筋を見事にさばいた後、4筋の位を取っていたので、すぐ小瓶を開けて連続技がかかって、テンポよく瀬川さんの方が主導権を握れて、無理なく持っていけた良い勝ち方だという感想でした。今回のこの図の印象は、5筋の位を取っていたり、腰掛銀で姿勢が良く見えます。剣道の位取りの技は、自分の剣先を相手の剣先に乗せることを言います。受けている方は押さえ込まれている感覚になり、その瞬間は動けません。相撲だとウワテを取ることを意味し、柔道の組み手でも同じです。数ある術の中でも最重要と言っても過言ではないです。 |
かつ 2016/08/22 00:57 |
2連勝おめでとうございます! |
テツ 2016/08/22 10:25 |
タイトルに近づいた❗ |
六角橋商店街 2016/08/22 14:13 |
勝利おめでとうございます。 |
幸福人 2016/08/24 20:42 |
l勝利されて はい,うれしいですねー |
うらしまたろう 2016/08/29 02:17 |
<< 前記事(2016/08/18) | ブログのトップへ | 後記事(2016/08/29) >> |