無題
今日、伊藤能六段の訃報がありました。
驚きました。11月末の棋士報告会、能さんの隣で、いろいろお話したばかりでした。
いつもどおり元気だったのにどうして。ただ残念です。
能さんとは三段リーグでも指しましたし、一緒に呑みに何度も行かせてもらいました。
昨年からは連盟のシニアスクールも一緒にやらせて頂いていました。カッコいい先輩でした。
心よりご冥福を祈ります。
昨日、今日と三浦九段のソフト使用疑惑に関する会見がありました。
先ほどニコ生での三浦さん記者会見を見終えたところです。
三浦さんには本当に申し訳ないことをしました。棋士ひとりひとりに責任あります。
一刻も早い三浦さんの名誉回復と復帰に向けて、努めていかなければいけません。
将棋ファンの方々にはご心配ご迷惑をおかけしまして心よりお詫びいたします。
疑惑が年を越さず決着したことは唯一よかったことと思います。
この記事へのコメント
かなりの進展がみられてよかったと思います。
ただ個人的には、将棋連盟の会見(読み上げ)と、ニコニコ生放送での視聴者のコメントとの温度差を見る限りでは、決着とはまだ言い切れないかとは思いますが。
見るに堪えません。
後は、理事以外にも今回騒いだ渡辺なども(何の根拠もなくソフトの一致率だけで、スマホ使ったと言った為)処分しないといけないと思います。
これを放置すると将棋連盟のスポンサーや女性や将棋が好きな少年ファンが嫌になって去って行きます。弁護士に相談して看過すべきでないと自分も思う
「カッコいい」と言われるのは、
きっと、嬉しいことなのではないかと
思います。
伊藤六段のご冥福をお祈り致します。
色々なことがありましたが、
来年も、もっと色々と、
肯定的に充実した年であって欲しいと
願います。
良い年になるよう願っております。
紅白の安室先生、まだ諦めていません。