1/19 西尾六段戦
僕の後手でした。
相居飛車で角換わりの出だしからこちらが変化をして、前例の少ない戦型に。
最近、横歩取りで勝ててないというのと、新年で気分を変えてみた意味もあります。
難しい将棋でしたが、やや苦しめの展開でした。下図は終盤戦、相手も決め手を逃して混戦模様となっています。
先手が▲6五銀と金を取ったところ。僕は一分将棋になっています。
本譜は△同桂▲同角△5四銀▲5五桂と進行。以下僅かに足りず負けとなりました。
ここでは何はともあれ△9五桂を利かすべきでした。
以下▲9六角△6五桂▲同金となりますが、それならまだ相手玉に嫌味も多く、難しかったと思います。秒読みの中浮かんだのですが指しきれませんでした。
これで順位戦は4勝4敗の指し分けに。まだ2戦ありますので、勝ち越し目指して頑張りたいと思います。
谷川会長の辞任が発表されました。今回事件の責任を取ったということで、致し方ないかとも思いますが、子どもの頃から谷川ファンの自分としては寂しい限りでした。お疲れ様でした。
引き続きお騒がせして誠に申し訳ありませんが、一棋士として、よい方向に持っていけるよう努めます。今後ともどうか宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
棋士の方々は口々に「申し訳ない」というけど、具体的な打開策はあるのでしょうか?
連盟潰れても将棋はなくなりませんよ。
楽しみでした。
他の方も仰っておられますが、
後手、なんとかなると良いですね。
勝ち越されますよう願っています。
谷川さん、お疲れ様でした。
これからは将棋に
思いきり専念されると良いですね。