明日対局 いまさっき地震ありましたね。シャワー浴びていたところでしたのでビビりました。 皆さん大丈夫でしたでしょうか。 明日は対局です。叡王戦六段予選で西川(和)六段と。 勝てば午後にもう一局です。 ベストを尽くして頑張ってきます!! トラックバック:0 コメント:1 2019年06月24日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。C級2組順位戦一回戦で村中六段と。 いよいよ今期も開幕です。 一年間ベストを尽くして頑張ります!! トラックバック:0 コメント:0 2019年06月12日 続きを読むread more
5/17 勝又六段戦 僕の後手でした。 角換り腰掛銀でしたが、流行の4八金6二金ではなく、懐かし目の戦型になりました。同年代だからでしょうか。 際どい将棋で形勢は二転三転していたように思います。 最後は運よくなんとか勝つことができました! 次もこの調子で頑張ります!! 夜は名人戦第4局をネットで見ていました。 佐藤… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月18日 続きを読むread more
明日対局 昨日は職団戦の観戦に行ってきました。 会場に人が溢れていて、熱気スゴかったです。参加の皆様お疲れ様でした! 明日は対局です。棋王戦で中田(宏)八段と。 2月NHK予選で負かされているので借りを返したいところです。 ベストを尽くして頑張ってきます! トラックバック:0 コメント:0 2019年04月15日 続きを読むread more
4/10 川上七段戦 僕の先手でした。角換り腰掛銀で流行りの戦型に。 やりたい仕掛けがあったのですが、直前で嫌な変化が見えて断念。 よっぽど行こうかと思ったのですが、、、やはり本番だと自重してしまいます。 予定変更でやや苦しめの展開でしたが、一度チャンスが。しかしある手が見えず見送り。 以降は難しいながらも好転はしませんでした… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月11日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。竜王戦で川上七段と。 猛やんと久しぶりかな、と思って調べたら約6年半ぶりでした。 前局からそんなになるとは。。。時の経つのは早い。 新年度最初の対局、ベストを尽くして頑張ってきます!! トラックバック:0 コメント:0 2019年04月09日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。棋王戦で佐々木(勇)七段と。 戦型はどうなるか分かりませんがお昼はみろく庵の予定。 今期最終局、ベストを尽くして頑張ってきます!! トラックバック:0 コメント:0 2019年03月26日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。 大阪王将杯王将戦で佐々木(大)五段と。 ミスター好青年こと佐々木(大)くん、今期勝ちまくってる若手の一人です。 勢いに負けないようベストを尽くして頑張ってきます! トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
3/7 中座七段戦 僕の後手でした。相掛かりの戦型に。 中座さんと指した公式戦は先後問わず全てが横歩取りだったはず。時代は変わりました。 難しい将棋でした。やや指せているのかと思っていましたが、実際は難解な形勢だったようです。 途中ペースを掴み、優勢に。終盤焦る局面もありましたが相手の秒読みにも助けられ、なんとか勝つことができました! … トラックバック:0 コメント:1 2019年03月08日 続きを読むread more
明日対局 昨日C級1組ラストは熱かったですね。 杉本八段50歳での昇級には勇気づけられます。自分も頑張らないと。 明日は対局です。C級2組10回戦で中座七段と。 長かった順位戦もいよいよ最終戦。ベストを尽くして頑張ってきます! トラックバック:0 コメント:0 2019年03月06日 続きを読むread more
2/8 井出四段戦 僕の先手でした。 相手の四間飛車に対して地下鉄飛車という懐かしめの作戦を採用。 僕が監修をしている将棋マンガ「将棋指す獣」第一巻最終話で主人公も使っています。 この棋譜を作るときに地下鉄飛車の将棋を調べたのも影響していたかもしれません。 難しい将棋でしたが、端攻めが実現してからは僅かに指せていたようです。… トラックバック:0 コメント:3 2019年02月09日 続きを読むread more
1/17 石井五段戦 僕の後手でした。相掛かりの戦型に。 模様はまずまずでしたが、途中からの構想がいまひとつでした。 戦いが始まってからは苦しい展開で残念ながら負けとなりました。 年明け2局とも内容が冴えず、納得できる将棋が指せていません。 早く立て直さないと。気を取り直してまた頑張ります!! トラックバック:0 コメント:1 2019年01月18日 続きを読むread more
1/10 高見叡王戦 僕の後手でした。角換り腰掛銀の戦型に。 流行りの形で難解な将棋でしたが、夕食休憩の局面ではわずかながらリードできていたようです。 しかしそこから混戦になったところで、ミスを出してしまい、分かりやすい負けにしてしまいました。 急所で残り時間を気にして、もう一読みを欠きました。 せっかくの叡王との対戦、終盤の… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。C級2組順位戦8回戦で高見叡王と。 新年一局目にタイトルホルダーと指せるとは光栄すぎますね。 体調も万全です。ご心配おかけしました。 ベストを尽くして頑張ってきます!! トラックバック:0 コメント:1 2019年01月09日 続きを読むread more
12/20 佐藤(和)六段戦 僕の先手でした。 対三間飛車藤井システムという戦型に。 相手の猛攻を受ける形となりました。 ずっと難しい将棋でしたが、終盤はハッキリ良しとなって下図を迎えました。 相手が△7九金と打ってきたところで決め所と思いました。 この局面は数手前から想定していた局面です。ここで▲4三香成△同金左▲5五桂△9八… トラックバック:0 コメント:3 2018年12月22日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。C級2組順位戦7回戦で佐藤(和)六段と。 年内最後の対局、ベストを尽くして頑張ってきます!! トラックバック:0 コメント:1 2018年12月19日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。 棋聖戦で青嶋五段と。勝てば午後にもう一局になります。 青嶋くんは同門で今回映画にも出演して頂きました。名演技でした!! ただ不思議と将棋は練習含めて初手合のはず。 ベストを尽くして頑張ってきます!! トラックバック:0 コメント:0 2018年12月02日 続きを読むread more
11/16 高野(智)四段戦 僕の後手でした。相掛りの戦型に。 お互い右玉でバランスを取り合う神経戦でした。 ずっと難しかったですが、ペースを掴んでからは落ち着いて指せたように思います。 なんとか勝ち切ることができました! しかし、最後の簡単な詰みがなかなか見えず焦りました。 普段なら数秒なのですが、1分以上かかりました。勝てそ… トラックバック:0 コメント:5 2018年11月17日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。竜王戦で高野(智)四段と。 勝てば5組昇級になります。 ベストを尽くして頑張ってきます!! トラックバック:0 コメント:4 2018年11月15日 続きを読むread more
11/8 南九段戦 僕の先手でした。雁木模様の戦型に。 相手の陣形が出遅れているとみて、早めの開戦を目指しました。 難しい将棋でしたが、相手の見落としもあり、こちらのペースに。 それからはうまく指せたように思います。なんとか勝ち切ることができました! これで五段昇段後120勝という規定を満たして六段昇段となりました。 … トラックバック:0 コメント:5 2018年11月09日 続きを読むread more
10/30 折田アマ戦 昨日放映の銀河戦です。ご覧頂いた方々ありがとうございました。 僕の先手で相居飛車の乱戦になりました。 ペース掴み優勢に。しかしながら予定の踏み込みを躊躇してから混戦に。 秒読みの末、残念ながら負けとなりました。 終盤チャンスあるかと思ったのですが、折田さんにしっかり勝ち切られました。強かったです。 … トラックバック:0 コメント:1 2018年10月31日 続きを読むread more
10/29 鈴木(大)九段戦 僕の後手でした。居飛車対三間飛車の戦型に。 相手が仕掛けを見落として優勢に。 しかしその後慎重になりすぎました。 形勢は徐々に難しくなり、逆転負けとなりました。秒読みで踏みとどまれなかったのが悔やまれます。 残念ながら昇段は持ち越しとなりましたが、 気を取直してまた頑張ります! また今夜、銀河戦、折田アマ戦の… トラックバック:0 コメント:1 2018年10月30日 続きを読むread more
10/18 高野(秀)六段戦 僕の後手でした。 矢倉の出だしから、こちらは早い仕掛けを狙い、結局こちらは急戦矢倉の形になりました。 難しい将棋でしたが、仕掛けてからはペースを掴んでいたようで何とか勝ち切ることが出来ました! これで竜王戦は5組昇級まであと一つ。次も頑張ります!! トラックバック:0 コメント:1 2018年10月19日 続きを読むread more
明日対局 明日は対局です。朝日オープンで宮田七段と。 持ち時間40分のスプリント勝負です。 ベストを尽くして頑張ってきます!! トラックバック:0 コメント:0 2018年10月09日 続きを読むread more
10/2 伊藤五段戦 僕の後手でした。角換りの戦型に。 相手の速攻を受ける流行りの形になりました。 昼休挟んで一時間以上考えた手に読み抜けあって苦しい展開に。 何をやっているのかと呆れましたが指したものは仕方ありません。 以下一分将棋になるまで指しましたが逆転には及ばず、残念ながら負けとなりました。 気を取り直してまた頑張り… トラックバック:0 コメント:3 2018年10月03日 続きを読むread more